10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2019-11-07 令和 元年11月 7日熊本市議会歯と口腔の健康づくりの推進に関する政策条例検討会-11月07日-01号

なお、親子健康手帳交付時に歯科健診が受診できない方に対しましては、業務委託によります歯科医療機関での受診をしていただいているところでございます。  2点目の育児相談での歯科保健指導でございますが、本取り組みにつきましても、各区役所保健子ども課において週1回程度実施をしていただいているところでございます。  

熊本市議会 2019-11-07 令和 元年11月 7日熊本市議会歯と口腔の健康づくりの推進に関する政策条例検討会−11月07日-01号

なお、親子健康手帳交付時に歯科健診が受診できない方に対しましては、業務委託によります歯科医療機関での受診をしていただいているところでございます。  2点目の育児相談での歯科保健指導でございますが、本取り組みにつきましても、各区役所保健子ども課において週1回程度実施をしていただいているところでございます。  

熊本市議会 2010-12-08 平成22年第 4回定例会-12月08日-07号

次に、母親教育に関連しまして、まず親子健康手帳交付時の母親に対する指導現状についてお答え申し上げます。  親子健康手帳は、お子さんお母さんの健康に関する記録を残すものであり、子育てに関するさまざまな知識アドバイス、さらには市が行っている子育てサービス等をわかりやすく記載し、育児書としての性格もございます。  

熊本市議会 2010-12-08 平成22年第 4回定例会−12月08日-07号

次に、母親教育に関連しまして、まず親子健康手帳交付時の母親に対する指導現状についてお答え申し上げます。  親子健康手帳は、お子さんお母さんの健康に関する記録を残すものであり、子育てに関するさまざまな知識アドバイス、さらには市が行っている子育てサービス等をわかりやすく記載し、育児書としての性格もございます。  

熊本市議会 2009-06-18 平成21年第 2回定例会-06月18日-04号

4点目のマタニティマーク活用推進につきましては、本年度新規事業といたしまして、交通機関での座席の譲り合いや受動喫煙防止など、妊婦に優しい環境づくりを推進するため、妊婦の方がバッグなどにつけていただけるよう、キーホルダー式マタニティマークを7,000個作成したところでございまして、保健福祉センター及び総合支所親子健康手帳交付の際に、妊婦の方に配布しております。

熊本市議会 2009-06-18 平成21年第 2回定例会−06月18日-04号

4点目のマタニティマーク活用推進につきましては、本年度新規事業といたしまして、交通機関での座席の譲り合いや受動喫煙防止など、妊婦に優しい環境づくりを推進するため、妊婦の方がバッグなどにつけていただけるよう、キーホルダー式マタニティマークを7,000個作成したところでございまして、保健福祉センター及び総合支所親子健康手帳交付の際に、妊婦の方に配布しております。

熊本市議会 2008-09-10 平成20年第 3回定例会−09月10日-05号

まず、この親子健康手帳交付時の担当保健師紹介につきましては、手帳裏表紙にある連絡先相談先メモの欄を活用するなど工夫をしてまいりたいと存じます。         〔議長退席、副議長着席〕  次に、妊産婦健康相談日以外の日に、この手帳受け取りにこられた場合の対応ですが、来所された皆さんに記載していただく子育て支援質問票状況に応じ、保健師等による個別の相談指導を行っております。  

熊本市議会 2008-09-10 平成20年第 3回定例会−09月10日-05号

まず、この親子健康手帳交付時の担当保健師紹介につきましては、手帳裏表紙にある連絡先相談先メモの欄を活用するなど工夫をしてまいりたいと存じます。         〔議長退席、副議長着席〕  次に、妊産婦健康相談日以外の日に、この手帳受け取りにこられた場合の対応ですが、来所された皆さんに記載していただく子育て支援質問票状況に応じ、保健師等による個別の相談指導を行っております。  

  • 1